ぴよ子家の子育て事情

知りたかったこと備忘録とパソコン練習のためのブログ

【小学校入学準備】もうすぐ1年生!コロナ禍での小学校入学準備なにしたらいい?必要なものは?

こんにちは、ぴよ子です ·͜·♡


コロナ禍、ニューノーマルと言われていますが、

はじめての小学校入学!!


そもそもノーマルを知らないよ...


思い返せば、そんな感じの入学準備でした。


何を準備したらいいの?

何ががわからないかが、わからない!


我が家の子はフツーの公立小学校に入学しました。

私の経験した、小学校入学で準備しておきたいもの、あったら便利なものまとめました\(^-^)/

小学校入学までに準備しておきたい物は?

f:id:piyokokenokosodate:20211201124313j:plain

小学校入学までに用意しておいたもの

小学校入学までに準備が必要なものについては、小学校入学説明会・1日体験入学のときに説明がありました。

一例として、ご覧くださいー♪

  • 鉛筆:なるべくシンプルなもの
  • 赤鉛筆:赤ペンはダメ
  • 鉛筆のキャップ
  • 黒のサインペン:筆箱によってはこれがはいらないものもあるので注意
  • 消しゴム:なぜかMONOの消しゴムを指定されました
  • 筆箱:キャラクターや便利機能などがついていないもの
  • 上靴:底が白いもの(床に色がつくのを防止するため)
  • 給食袋:1年生用の机の横にかけるので、ぶら下げた時にしたに付かない長さのもの
  • ナフキン(サイズ指定あり):楽天Amazonで探すと色々なサイズがあるので、購入で済ませたい方にはオススメ。イオンなどのオーダーメイドだと、ナフキンと体操服袋、給食袋など柄を揃えられますね♪オーダーメイドだと柄やデザインも種類が豊富だったと思います。もちろん手作り派も結構いました。我が家は2枚だけ作って、あとは購入しました!
  • エプロン
  • 三角巾
  • ランドセルまたは通学用カバン
  • 体操服袋
  • ぞうきん2枚:私は買いましたが、学校によっては使用済みのタオルを縫って作るようにいわれるところもあるようです。2枚のぞうきんを床用と机用で使い分けるので、わかりやすいように、我が家では2色のぞうきんを持たせました。
  • ぞうきんを止める用のひもつき洗濯バサミ
  • お便りファイル:はじめは仕切りが1つのものを使っていましたが、プリント類が増えてきたので途中で仕切りがたくさんあるものに変えました。
  • セロハンテープ:学校が用意してくれるお道具セットにはハサミ、ノリ、カッター板は入っていましたが、セロハンテープは各自持ってくることになっていました。

こうしてみると、いろいろ揃えておくものが多かったですね。
もちろん、全てに名前をつけるよう指示がありました。

私はお名前シールやお名前スタンプを活用しました。楽天Amazonでお名前シール、スタンプで検索すると色々出てきて楽しいですよ♪


このほかに、縄跳びや粘土セット、算数セットなどは共同購入で、学校がまとめて用意してくれていました。
後日、縄跳び、粘土セット、算数セット、ノート、教科書などどっさり持って帰ってきて、名前付けに追われました。

漢字辞典や国語辞書などは必要になったときに、購入するよう指示がでるとのことでした。
我が家では幼稚園の卒業記念で辞書をもらったのでそれを使ってます♪

小学校入学してから必要だったもの

  • ランドセルカバー

1年生は交通安全の黄色いランドセルカバーを学校からもらってきました。1年生の間はそれをつけている子が多いのですが、数ヶ月で破れてきてつけられなくなってしまったので、市販の透明のものを購入しました。

  • 2冊目以降のノート(マス、行数などの指定有り)

一冊目は小学校で共同購入したものを使いました。半年ほどして、ノートがなくなる頃に、学年だよりで新しいノートの準備のお願いがきました。

  • お便りファイルの替え

お便りファイルははじめ仕切りが1つのものを使っていました。授業がはじまってしばらくたつと、宿題のプリント、音読カード、健康観察カード、学校からのおたより、提出物など入れておくものが増えてきたので、仕切りが多く入っているものに買い替えました。

  • 絵の具セット、ピアニカ

学校で、まとめて購入できました。ピアニカは持っていたので、絵の具セットのみ購入しました。絵の具セットはケースの柄が選べました。

  • 図工、生活などの授業で使用するもの(ボンド、工作で使う飾り)

これは授業でアナウンスされますが、結構な頻度で、空き箱やおりがみ、ビーズなどの飾りを持っていく日がありました。

  • 紙袋、大きめのふくろは取っておこう!

朝顔の鉢や工作でつくった作品の持ち帰りのために、様々なサイズの袋が要求されます。日頃から少し貯めておくと急に必要になった時に役立ちますね♪

あったら便利なもの

コロナ禍では必需品

毎朝の検温と、健康観察カードに体温と体調の記入するよう学校から言われています。健康観察カードに記入漏れがあると、職場に電話が来ることも。体温計は手軽に、手早く体温を測れるものがあると便利です♪

共働き家庭ではあったら安心かも?

学校に持って行かせる必要はないと思いますが、習い事や、友達と遊びに行く時に持たせておくと安心ですね。

  • 自宅みまもりカメラ

一年生の初めのうちは、両親が仕事の間は学童や祖父母の家でお留守番になると思いますが、だんだん学年が上がるにつれて家で一人でお留守番をする機会もでてきます。一台あると安心です。

  • 子供用の合鍵

一人で帰宅する予定がある場合は必ず必要となりますね!落とすと困るので、我が家ではランドセルにリールキーホルダーで付けています♪

まとめ

学校の持ち物はかなりローカルルールがありますので、小学校入学説明会や1日体験入学などで、よく確認しましょう♪

入学時はとにかく名前つけが大変でした。
スタンプやシールなどを活用して、子供と一緒にやるのもいいですね。